---完成車のご購入はクレジットカード払い、Amazon Pay、銀行振込みでの対応となります。(代引き、後払いは対応不可)---

---工場にコロナの影響が出ております。入荷ロットにより、パーツが予告無く、変更されている場合がございます。---

---BMXは激しい乗り方をされる事が多い為、当店を含めてBMX専門店では、趣味や競技を前提としての対応となります。通常の自転車店とは対応やアフターサービスで異なる面がございます。その点はご了承ください。---


こちらは届いた際に組み立てが必要です。またBMXは乗っていると、調整、整備、部品の交換が必要になってきます。ご注文後のキャンセル、車種の変更は、お受けできませんので、下記を御一読いただき、ご注文は慎重にご検討ください。

完成車は一部を分解して発送します。お客様のほうで工具のご用意と組み立てが必要となります。
完成車(コンプリート車体)をご購入される場合は、こちらのページに記載の説明事項に同意をいただける事とさせていただきます。ご購入時には、同意に関しての確認の選択がございます。その為、当WEBショップまたはメールでのお受付のみとさせていただいております。
ご不明な点・気になる部分がある場合は必ず、ご注文前にお問合せください。





---BMXを通信販売で買う場合のご注意---


・パーツが揃っていて1つの商品で車体が完成するので完成車、コンプリート車と呼ばれます。

当店では通信販売でのご購入の場合、運送会社との契約上と料金の面で、現在、完全に完成した状態での発送ができません。お客様のほうで組み立て、最終調節および安全確認をおこなっていただく必要がございます。当店での作業は店頭持ち込みのみとなります。お客様のほうで作業や判断ができない場合はお近くのショップでの作業や定期的な点検をしていただく様になります。それらが難しい場合、完成した状態でのお渡し、修理、整備が可能なお近くのショップでのご購入をお勧め致します。

・お客様のほうで組み立て作業、点検整備を行なっていただく為、これらの作業や走行による、破損や事故の保証は一切できません。(経済的、間接的な物、相手への損害等も含む)都度、乗車前には、異常がないか、安全な走行ができる状態である事を確認をする必要もございます。

・組み立て後、ある程度の乗車で初期の緩みが発生致します。最初は早めに点検、増し締めを行ってください。またご購入後、自転車の維持には点検、整備が必要となります。特にBMXの乗り方の場合は1回、2回の乗車後、街乗りのみの場合でも2か月後以内には初回点検を行う事をお勧めします。その後は乗車の状況に応じて行ってください。ご購入後の整備、調整など、作業代金は車両代に含まれませんので別途、費用がかかります。

・BMXの性質上、車体にかなり負担をかけた乗り方をされている事が多く見られます。購入からの期間が数日であってもパーツの緩みや破損する事がありえます。乗られる状況やグレードによっては破損などでパーツ交換が必要になってくる機会は多いとお考えください。

・車体に使われている部品についてメーカーより不具合が認められた場合には、お客様のほうで交換作業が必要なケースがございます。車体丸ごとの交換、返品、出張修理、作業手数料、慰謝料の請求等には応じられません。予め、ご了承ください。

・BMXの車体は工場での組み立てで傷が付いていることがあり、個人差により、仕上げや精度が気になる場合がございます。また輸送費を抑えるため、なるべくコンパクトな状態で発送をしている為、当店での組み立て分解、梱包、輸送での擦れや傷の可能性もございます。それらに関しましては保証外となるため、返品、交換等には応じられません。

・当方で記載している、商品、スペック情報の正確性には注意を払っていますが、メーカー公表と実物、ロットで差異、誤表記が見られる事も多く、保証はできません。また組み付けや使用後にそれらの理由での交換の対応はできません。完成車の場合は購入時に商品ページ内容と実物に差異が見られる可能性がある点はご了承いただく必要がございます。

・車体の状態を気にされる方、このページに記載されている点にご同意が頂けない場合は、販売をお断りしております。当店の店頭や対応が可能なお近くのショップで、相談または実物を確認してご購入する様にお願いいたします。



---お支払方法と配送のご注意---


・完成車の場合は銀行振込み、クレジットカード事前決済、Amazon Payでのお支払いがご利用可能です。

・代引きでのお支払いは現在、完成車の場合は対応しておりません。システム上、ご選択が可能ですが、代引きでのご注文時は保留とさせていただき、他のお支払方法をご案内させていただく様になります。

・商品ページにてお届けの地域のご希望を選択していただくと、配送料金が確認できます。ヤマト運輸での配送となります。

・配送料金には標準の梱包料金、梱包資材、作業代などを含みます。また受注システムの設定上、配送地域、車種の区分で設定しており、輸送会社の設定料金の輸送費のみの金額とは異なります。また車体によってはサービス料金での設定となっており、車種でも料金が変わってくる事がございます。

・時間指定は選択から、お選びいただけます。選択されていない場合、備考欄への記入での例外の時間指定については対応できません。時間指定はあくまでもご希望をお受けできる形となります。運送状況によっては対応出来ない事もあり、お約束できるものではございません。特に完成車など、大型の荷物は積載の関係で対応出来ない事がございます。

・完成車のご注文の場合、当店ではご注文後に調整、梱包をしており、発送までの作業に時間がかかります。受注状況によっては発送準備までに3日前後かかる場合がございます。

・当店からの確認メールが届かないエラーが増えております。ご注文後にメールが届かない場合は必ず、その旨をご連絡ください。

・お名前、住所、電話番号に不備があると思われる場合は、ご確認ができるまでは発送ができません。ご注文時には必ず、正確にご入力いただきます様、お願いいたします。



---配送先が沖縄県および離島の方へのご注意---
・沖縄県、離島への配送は完成車の場合は船便となる可能性が高くなりますので、地域により、当店の発送から10日前後の日数を目安としてください。また大きさがあるため、宅急便の扱いではなく、日時の指定をお受けする事ができません。

・配送先 [配送料金]のご選択は離島をご選択ください。
・沖縄県への配送料金は、システム上、沖縄県への基本送料+こちらで表示される金額の合計金額となります。

(例)基本送料1,790円+配送先 [配送料金]の金額6,500円の場合、合計8,290円となります。




---ご購入時のオプションについて---


・商品ページで防犯登録、組み立てに使用する工具などが一緒にご購入いただけます。工具をお持ちでない場合、必要に応じて、ご選択ください。

・ストリートBMXの場合、同じく商品ページで公道走行に必要な前輪ブレーキの装着、グレードアップをご選択いただけます。パーク等で乗られる方は前ブレーキは装着しない方が多いです。その場合、簡易ブレーキは同梱で発送させていただきます。前輪側のブレーキはメーカー側では付属する物ではない事が多く、車種により、コスト重視で実用車向けの質が悪い物が付属している事があります。その為、該当する車種に関しましては、グレードアップが可能な設定させていただいております。それらの車種の場合、レバーは左右で揃いません。グレードアップでは実用車レバーをアルミ製、鉄製ブレーキ本体をアルミ製にグレードアップします。実用車レバーは見た目や操作感が悪く、鉄製ブレーキは擦れやしなりが発生し、きっちりと効きません。街乗りでブレーキを常用される場合は、性能や強度の面でグレードアップをご利用いただくのをお勧め致します。

ブレーキグレードアップはこちらをクリック!


・BMXのブレーキは日本でも、後ブレーキが右レバーのアメリカ仕様での入荷や選択が大多数なこともあり、当店でもアメリカ仕様での組み立てを基本としております。ただし稀に後ブレーキが左レバーの日本仕様の部品になっているブランドがあり、その場合は記載しております。日本仕様への変更を希望の場合はブレーキのグレードアップを選択いただき、備考にご希望を入力いただくか事前にご相談ください。また前ブレーキが装着できない、当店にて仕様変更している車種もありますので、商品説明、注意書き、写真などでご確認ください。

・ストリートBMXの場合は一部の車種を除き、トリック用のペグは別売りとなっている場合が多いです。別途、購入になりますので分からない場合は事前にご相談下さい。

・ハンドルを回転させてもブレーキケーブルが絡まない、Gyro機構ですが、車種により、装着の可否がございます。装着可能な場合、標準の部品の物で車種により、10,000円前後かかります。こちらは選択ができませんので、ご購入前にご相談ください。

・Gyro装備の完成車の場合、フロントブレーキを装着時はハンドルバーが回転できなくなる場合がございます。フロントブレーキ装着のまま、Gyro機構を使いたい希望の場合、フロントブレーキ、フォーク部分のパーツ変更が必要な場合がございます。ご希望の場合、別料金でご相談させていただきます。

・自転車防犯登録をご希望の場合はオプションで選択してください。ただし当店の場合、店舗の所在地、横須賀での登録となります。他県の方でも登録は問題ございませんが、情報の照合が遅くなる場合がございます。その点が気になる場合はお住まいの自転車店でのご登録をお勧めいたします。

・オプションで購入できる工具につきましては、在庫のある物でセットにしますので、ご注文時期によって、メーカーや内容が異なります。



---到着後の組立について---


・車体の発送時の状態ですが、入荷の状態から、一旦、車体を組み立て、調整後に車種により、前輪、ハンドルバー、ペダル、ペグ、シート部分、ブレーキケーブルをはずし、前後輪のタイヤの空気を抜いた状態で梱包、発送しております。組み立てに必要な工具は付属しておりませんので、ご用意いただく必要があります。確実な組み立ての為、なるべく良質な工具をご使用ください。

・到着後、下記ページを参考に該当部分を固定等の作業をしていただく必要がございますので、ご自分で作業ができるか、ご確認のうえでご注文いただきます様、お願いいたします。


完成車の組み立て方のページはこちらをクリック!


・組み立てには工具が必要となりますが、これらは後の整備にも必要となります。6角レンチ、ペダルレンチ、スパナ類(ペグ装着時はソケットレンチ)、米式対応の空気入れ(レーサーは仏式もあり)を揃えてください。お持ちで無い場合にはご用意いただく必要がございます。工具類はオプションやショップページで同時にお買い求めが可能です。

・確実な組み立てとパーツの破損防止の為、ボルトやナットの締め付けの際に使用する6角レンチ、スパナ、ソケット類はなるべく精度の良い、しっかりした物を使用してください。

・輸送時の関係で、空気は少し抜いた状態で発送しております。スポーツ車対応の空気入れをご用意して入れてください。またご自分で空気を入れる際、タイヤによっては、ホイールから外れやすい車種もありますので、タイヤの周囲を確認しながら、少しづつ、注意して入れてください。タイヤに表示されている最大空気圧はあくまでもタイヤのみでの設計時の性能になりますので、実際にこの最大値で使用できるとは限りませんので、空気圧を上げる際には破裂しない様、気を付ける必要があります。

・フロントブレーキ装着を選択された場合、店頭販売時と同様の調節はしておりますが、車輪の着脱やブレーキの構造上、梱包上タイトになってしまう事もあり、輸送時、装着時に調節がずれてしまう事がございます。その際はお客様のほうで再調整が必要となります。また前輪の装着を考えて、空気を多めに抜いておりますので、ご了承ください。

・当店では平均的なライダーに乗りやすい様にセッティングをして各部を確認して出荷しております。完成車の場合、BMXの販売価格の面もあり、回転部分を全て分解する等の高級スポーツ車に見られる組み立てとは異なりますので、ご了承ください。

・新車時は特に乗車時間にかかわらず、ワイヤーやチェーンの初期伸び、各部の緩みが必ず発生します。ハンドルバー、ブレーキレバー、シートは、好みで位置をずらす事がある為、標準的な固定としております。衝撃で緩みや動いてしまう場合は少し強めに増し締めをしてください。特にハンドルバーは乗車時に動いてしまう事がありますが、その状態で乗ってしまうと滑り止めが削れて固定できなくなります。

・BMXにパンクはつきものです。空気圧、乗り方、場所、パーツの性能や状態等、様々な原因がありますが、短い時間で起きる可能性が高い為、作業ができる方は予備のチューブ、空気入れ、タイヤを外す工具を用意しておいたほうが良いでしょう。

・BMXの場合、チェーンが外れてしまうのが危険な為、出荷時にはきつめに張られている事が多いです。その為、ペダルを逆回転させても、スムーズに回転しない場合がございます。またグレードや車種により、漕いだ時にギシギシ、パキパキといった音鳴りがございます。音が気になる場合はパーツのグレードアップ、チューンラインの変更、チェーンの張り具合で抑えられる可能性があります。BMXのパーツ構成上、基本、ある程度の音鳴りは出てくると思ってください。

・分解しての輸送の為、到着時、調節が狂ってしまう事がございます。また実際に乗車時の負荷によってのみ、確認や発生、性能や好みによる部分での調整や締め直しが必要になることもございます。当店での調整、整備は店頭持込みのみとなりますので、通信販売の場合、御自分で組み立てができなかった、または調子が悪いという場合には、お客様のほうでお近くの自転車店などで作業を依頼いただく事も必要になる可能性もございます。



---車体の選び方---


・BMXは競技、スタイル、身長によって車体や部品、サイズが異なりますので、慎重に車種を選らぶ必要があります。

・商品ページに記載の車種名の後に付く数字はフレームのトップチューブ長になります。

・BMXの価格の違いは高い物は価格相応でパーツや材質、ベアリング、装着パーツが良くなりますので、頑丈になると考えてください。

・フラットランド用BMXを考えの方は専用に設計されたBMXのご購入をお勧めします。フラットBMXは入門用のベースとしてお勧めのモデルのみ扱っております。ストリート、パーク用の車体とは大きく異なり、軽量&コンパクトな設計、ジャイロ機構、フリーコースターハブ、フラットランド用ペグなどの専用パーツを装備している必要があります。最初は好みの完成車で乗り込んでいく様になりますが、本格的に乗れるようになってくると、完成車の標準使用のままでは物足りなくなってきます。パーツを段階的にグレードアップしていくと良いでしょう。

・ストリート用BMXの車体の場合、初心者のうちは、同じ車体である程度はストリート、パーク、トレイルで乗ることが可能です。ただし本格的に乗る様になるとサイズやパーツ構成は異なってきますので、決まっている方は車体の選択時に意識しておいてほうが、後で無駄が少なくなります。全てが当てはまるわけではありませんが、下記が特徴です。

・ストリート向け---強度重視です。コンパクトでクイックなセッティングが流行です。ペグを好みで装着し、状況に応じて保護用のガードを装着します。右側にペグを装着の場合は左側にチェーンやギヤ歯がある仕様が有利です。後退するトリックをする場合はフリーコースターハブを選択する方が多いです。ブレーキを付けない場合も多いです。

・パーク向け---ストリートに比べて、軽さを重視します。ブレーキ装着が基本でハンドルが回転できる、ジャイロ機構を装着する事が多いです。

・トレイル向け---安定感を重視した長めのセッティングです。ブレーキ装着以外はシンプルな構成です。カセットハブです。アルミペダルを好むライダーが多いです。

・ストリート用BMXではハードなライディングをされない方には4~6万円代のエントリークラスの車種が人気の価格帯です。ただし本格的に乗られる場合はエントリークラスのモデルでは壊れやすい部分や最新規格のパーツが使われていない場合があります。サイズと予算が合うなら、初心者の方でもなるべくグレードの高いモデルをお勧めします。

・グレードの違いで分かりやすい部分では骨格部分(フレーム、ハンドルバー、フロントフォーク)の材質がエントリーモデルが標準的なハイテンション鋼に対して、グレードが上がるにつれ、強度の高い、クロムモリブデン鋼を使っている部分が多くなってきます。

・ベアリングを使った回転部分がエントリーモデルだと旧規格の場合があり、この場合はパーツ交換の選択肢が少なくなります。またエントリーモデルでは一般の自転車に使われている。回転玉がむき出しで入っている物に対して、グレードが上がると、グリースが封入され、動きがスムーズなシールドベアリングの採用が多くなります。

・BMXの車輪部分(ホイール)は他の自転車と比べると小径で頑丈に造られていますが、その分、全身で衝撃を吸収してあげないとリム打ちパンクやホイールのダメージに繋がります。
エントリーモデルはホイールの枠(リム)の部分がシングルウォールリムという、一般的な自転車と同様の一枚構造で、ジャンプや回転系のトリック等、本格的な乗り方をされる場合は強度面ではかなり不安になります。ハイグレードモデルでは二重構造のダブルウォールリムが使われており、強度が格段に上がり限界が高くなります。

・BMXとしての乗りやすさや上達を重視する場合は身長や乗り方によって適正なフレームサイズの物を選択するのが重要です。エントリーモデルのサイズがちょうど良い場合、後にパーツのグレードアップをしていくのが良いでしょう。


[フリースタイル初心者の方 お勧めトップチューブサイズ目安]


ストリートで扱いやすいクイック、コンパクトなサイズ

身長~169cm ~20.25"

身長170cm~175cm 20"~20.5"

身長176cm~ 20.5"~



パークで乗る、ストリートでの安定感を考えたサイズ

身長~169cm ~20.5"

身長170cm~175cm 20.25"~20.75"

身長176cm~ 20.75"~



トレイルで乗る、高いスピードでの安定感を重視のサイズ

身長~169cm 20.5"~20.75"

身長170cm~175cm 20.75"~

身長176cm~ 21"~



[フラットランド用BMX お勧めトップチューブサイズ目安]

小柄な方、フラットランド独特のクイックさを重視の場合 18.5"前後

街乗り兼用、安定感重視、大柄な方 19"~



・上記はあくまで初心者向けの参考となります。乗り方や好み等で当てはまらない場合があります。また実際はトップチューブ長だけでなく、リヤ側の長さ、ヘッド角等も乗り味にかかわってきます。

トリックをあまりされない通常の街乗りや他の自転車に乗られている場合は長めのほうが安定感があり、乗りやすい場合があります。

・キッズ用のフリースタイルBMXの車体のサイズの選び方ですが、下記、適応身長を目安として参考にしてください。当店での目安表示は通常の街乗り~BMXとして遊びで乗られる場合までを考慮しております。メーカー表記、車種ごとの表記とは異なりますので、ご了承ください。

適応身長は手足の長さ、乗り方によっても変わります。トリック主体で乗られる場合は車体のコントロールのしやすさが重要となります。乗車の状態で肘の曲がりに余裕がある様、小さめのほうが扱いやすいです。大きめの車体はトリック時には扱いにくく、危険な場合もありますので、注意が必要となります。通常の街乗り自転車としてのご使用の場合には大きめの車体で乗ることができます。



[キッズBMX 適応身長目安]

12" 90~115cm前後

14" 100~125cm前後

16"(フラットタイプ)105~140cm前後

16"(ストリートタイプ)110~140cm前後

18" 135~155cm前後

20"(トップチューブ20"以下)145cm~

*トリック主体の場合は上記、目安の範囲でも中間以上の身長が扱いやすいと思います。

*トリックをせず、街乗り自転車としてのご使用時はワンサイズ、大きい車体でも乗れると思います。



・数年間、ほとんどのパーツを交換しないライダーもいれば、短い期間に何度もパーツ交換するライダーもおります。ライダーによっては全ての部分が消耗品と言える場合もあります。完成車の場合は特にコストの関係から安価なパーツが入っている部分があり、その部分は精度が悪かったり、強度、性能が不満な場合はパーツ交換するしかありません。

完成車は遊び始めには良いですが、あくまでベースとして、不満がある部分、壊れたら、パーツを自分流にグレードアップする楽しみがあると考えてください。

・レース用BMXはフリースタイル用とは異なります。アルミ製のフレーム等、BMXレース競技用として、軽さとスピードを重視した設計となっており、ロードレーサー等に近いデリケートな面もございます。ダートを気持ちよく飛ぶだけであれば、軽量な分、上達に向いている場合もございますが、頑丈さを重視したフリースタイルBMXとは全く異なりますので、乗る場所、扱いには壊さない様に注意が必要となります。特にキッズ用は高速で走れるよう、年齢や体重に合わせた強度の設計で、ホイール&タイヤサイズがフリースタイルと異なり、かなり細く大きいWO規格が使われています。レーサー独自のサイズ設定はメーカーにより、適応身長の範囲が若干、異なりますので、下記、サイズの目安はあくまで参考としてください。

[レース用BMXの適応身長目安]
キッズ用
MICRO MINI 100cm前後 *120cm以下
MINI 100~120cm *メーカーにより~130cm以下
JUNIOR 120~140cm *メーカーにより~150cm以下
Expert 140~160cm
大人用
Pro 160cm~
Pro XL 170cm~


---BMXの車体、部品について---


・当店の販売するBMXは競技またはそれに類する乗り方をする仕様となっております。公道で使用する場合はライト、反射板等の保安部品やブレーキの装着等、法律に準じた仕様にして走行してください。

・写真でペダルが写っていないモデルがありますが、展示上で装着していないだけで、特に注意書きが無い場合は付属しております。最近の物はプラスティック製の物が増えており、ライディングの衝撃で破損する事も多くなっております。

・車輪横に装着される、トリック用ペグの付属に関しては車種により、異なります。フラットランドBMXの場合は4本付属しているのが標準となります。ストリートBMXの場合は最近は付属していない物が多く、スペック表に付属ペグと本数の記載がある場合のみ、付属しております。パーツスペックにN/A、None等での記載があるものがありますが、この場合は付属無しとなります。必要な本数を別途、ご購入ください。

・脱輪防止ワッシャーですが、車軸が奥まで入らない、ワッシャー破損と締め付けの強度不足、ペグ装着時のトラブルの原因となる為、当店での組み立ての際は、BMX専門店としての方針として、丸ワッシャー仕様に変更しており、脱輪仕様は基本、使用しておりません。ご希望の場合はご相談ください。

・ブランドやグレードでも差異はありますが、製造上、工場での組立て、梱包、輸送によって入荷時に傷が付いていること、仕上げやステッカーの状態等が良くない事がございます。BMXの場合はすぐに傷が付く様なハードな扱いをすることが当たり前となっており、日本とアメリカではBMXのパーツや車体に対してコストをかける部分の考え方が異なります。

・車種により、品質や部品の組み合わせ部分で、多少の不具合が出てくる事も残念ですがよく見られます。これらは当方での発送時には気が付かない部分もありますが、乗りながら、お客様のほうで再調整や工夫が必要な部分もあります。

・ロードやMTB等、他のジャンルのスポーツ自転車と比較すると各部の精度で劣る部分があります。特に溶接部分の精度でタイヤのセンター合わせでも左右の隙間が均等に出ない(後輪側では上下で隙間が異なる)、ブレーキアーチが擦れる、ハンドルバーのクロスバーがずれて見える等はブランドにもよりますが、かなり多く見られます。BMXではアメリカではブレーキレスにするのが主流、ハブガードの装着でずれる事も多いので、重要視されていない事もあり、これらが不良には該当しない事が多いです。

・RAW、CLEAR、TRANS等、透明系のカラーの場合、素材そのままの風合いを残して見せている場合がございます。強度的には問題がございませんが、パイプの溶接跡や錆、傷を味として考える様になっておりますので、あらかじめご了承ください。ブランドによっても差があり、目立つ事もございますので、これらが気になる方にはお勧めしません。

・キッズ用のフリースタイルBMXですが、大人用のBMXに比べると、パーツのグレード、精度に関しては劣る場合が多いです。特に小さ目の12&14インチホイールのキッズBMXに使われているパーツですが、16インチ以上の物に比べると、キッズ用の小さいホイールはスピードを出す事を考えていないこともあり、ホイールの回転が渋い、重い物が多く見られます。

・12&14インチは車体が小さい為、キッズ用のキャリパーブレーキが使われているのですが、これには左右の位置調整がございませんので、ブレーキセッティングにはどうしてもずれが生じやすいです。これらは使われているパーツの仕様による物なので、予め、ご了承ください。

・フリーコースターハブはフラットランドでは標準で装着されていることが多い装備です。ストリートではお好みですが、後退時にフリーとなり、ペダルが逆回転しない為、トリックがやりやすく、幅が広がるので、人気の装備です。ただし通常のカセットハブに比べて扱いが難しい面がございます。勢いよく、速く漕ぐのには、構造上、向いていない面があり、遊びがかなり多く、回転が渋い、空回りする感じが乗りにくく、内部パーツの消耗やトラブルの発生率が高いです。その為、ダートをメインで乗られる方や、街乗りがメインの方にはお勧めできません。

・装着されているフリーコースターハブの種類により、トリック時にフリーにならない時がある場合は後ろ側のペダルに過重をかけるように意識して乗る様にします。またクランクを踏込み後の逆回転時に引っ掛かりが起こる物もございます。これらの原因は色々と考えられますが、ハブ内部のパーツの馴染みやグリースアップ、遊び量の変更で症状が軽減される場合がございます。

遊びに関してはある程度は調節可能な場合もございます。ただしハブの分解と部品が必要となる為、別途、料金がかかりますので、ご相談ください。



・当店の商品写真は初回入荷時の物で、スペックとメーカー写真はメーカー公表の物となります。日本仕様や入荷ロットにより、デザインやスペック、付属品の細かい変更がある事がございます。予め、ご了承ください。




---BMXの品質保証について---


・通信販売の場合、梱包、輸送上の傷は保証できませんので、ご了承いただく様になります。ただし輸送時が原因で大きなダメージがある場合は未使用の状態のまま、速やかにご連絡をください。後日、車体、梱包の状態を確認させていただきますので箱と商品はそのままの状態で保管しておいてください。運送会社のほうでご確認後、保険適用のご相談をさせていただきます。既に使用されている場合、配送後、1週間を超えた場合は対応ができません。

・使用状況、パーツ同士の相性などにより、ワイヤーやチェーンの伸び、ホイールの振れ、各パーツの馴染みや緩み等が発生してきます。これらは通常で整備、調整が必要となります。特に新車時には部品の馴染みがでていませんので初期の緩み、伸びが発生しやすく、トリック等をされない方でも新車時から2ヶ月以内には、初回の点検、整備、その後は乗車の頻度に応じて、半年〜1年毎に最低1回以上は行なう事をお勧めします。

・納車後の整備、調整、修理などにかかる、作業費用は車両代金には含まれておりません。
当店では発送、店頭受け渡しから1ヶ月以内に気になる部分がある場合、点検、調整に関しましては、初回、無料にておこなっております。(店頭限定です。来店時に購入証明書をご提示ください。)ライディングのダメージによる物、パーツ交換が必要な場合は有料での整備扱いの形となりますので、都度、ご相談ください。

・当店で整備、調整をお受けする場合、店頭への持込み、またはお客様の送料負担で送っていただく形での対応となりますので、ご了承ください。

・車体の品質保証は各メーカーにて定められた基準にて当店を通じてのメーカー対応とさせていただきます。

・フレームとパーツを組み合わせたオーダー車体、カスタムされた車体につきましては完成車の保証は適用外となります。

・対応が受けられる場合、不具合と認められる部分のパーツ交換にかかる作業費用、送料等はお客様の負担となります。同一パーツがご用意できない部分につきましては近いパーツでの対応となる場合がございます。また状況を判断する為に、写真やパーツを送っていただく場合がございます。

・製造上、輸送、梱包時の傷や擦れ、ステッカー、塗装、錆等の見た目の部分、装備パーツの性能や品質、仕様上の物(音鳴り、ガタ、緩み、精度)、ゴム部品の変形や振れ、通常に起こりうるパンク、整備の必要な部分に関しての不具合には適用されません。

・お客様の組み立てや分解作業が原因によるダメージや破損、不具合につきましては適用されません。

・通常、BMXの競技や、トリック、それらの練習など車体に大きな衝撃や負担がかかる乗り方、各部の緩みや整備不良、音鳴り、パンク、各パーツの設計時の強度を超える扱い、それらの蓄積による不具合や故障、消耗の場合は適用されません。

・BMXは遊びで乗っていると、通常の自転車では考えられない、激しい衝撃が車体に加わるため、各部がすぐに緩むのは当然です。乗り方やパーツにもよりますが、短時間であっても、同じ箇所が緩むことがあったり、扱いしだいではパーツを壊してしまう場合もあります。その性質上、パーツ破損に対しての保証は多くのケースで受けられないとお考えください。



---ご購入後のキャンセルについて---


・完成車の場合は車体の手配、発送準備で多くの手間がかかり、一旦、ご注文をお受けしますと変更、キャンセルをお受けすることができません。

またクレジットカード代引きにてお支払いの場合は、お客様のご利用状況などにより、クレジットカードが利用できない場合もありますので、カードがご利用可能かどうかをご確認ください。

・お客様のご都合や部品交換で対応できる不具合による、車体の交換、返却、返金には応じておりません。

・お客様都合により、ご購入が不可能な場合、交換や返送となる場合は当方にて用意、発送および返送にかかった費用、状況に応じてキャンセル代(20%~)を請求させていただくこととなります。メールが届いていない、子供が間違えた、振り込み前だから等の理由に関しても当然、キャンセル代がかかります。

・キャンセル代につきましては返却された車体の状態が通常での販売が不可能と思われる場合には商品価値低下による、差額を考慮した金額となります。送料に関しては完成車の場合は宅急便では規格外の大きさと返送時は契約料金ではなく、通常料金となる為、高額となります。

よくご検討、ご確認の上でご注文いただきます様、お願いいたします。



---販売証明書について---


お住まいの地域で防犯登録や売却をされる場合に必要な場合がございます。

販売時に添付している輸入元の書類または当店発行の販売証明書が該当します。これらは通常は再発行できませんので、大事に保管してください。